香り高き新体験!
「幸福麻婆豆腐 YELLOW」の魅力
"風味と刺激"が織りなす多国籍麻婆豆腐
2025.6.30

麻婆豆腐といえば、四川料理の代表として親しまれてきた中華の定番メニューですよね。
「幸福麻婆豆腐 YELLOW」は、そんな従来の麻婆豆腐のイメージに、新しい魅力をプラスした一皿です。
カレースパイスとぶどう山椒の爽やかな香りが重なることで、風味と刺激がマッチした、新しい麻婆豆腐の世界が広がります。
そこで今回は、香り高く多国籍な「YELLOW」の魅力をはじめ、開発のきっかけやおすすめの食べ方まで、じっくりご紹介します。
麻婆豆腐が好きな方はもちろん、いつもとひと味違う美味しさを楽しみたい方にもおすすめのカレー風味の「幸福麻婆豆腐 YELLOW」。
前回の「RED」の紹介に引き続き、今回は「YELLOW」との新しい出会いを、どうぞ最後までお楽しみください。
「YELLOW」はこうして生まれた|異国情緒あふれる香りの秘密

「YELLOW」のコンセプト―"親しみやすさ"と"香り"の融合
「幸福麻婆豆腐 YELLOW」は、これまでの麻婆豆腐に新しい風味を掛け合わせた一皿。
異国情緒あふれるカレー風味をベースに、ぶどう山椒の香りやスパイスの奥行きを加えたこの麻婆豆腐は、多国籍な香りが広がる新感覚の味わいです。
名前のとおり「YELLOW」は、ほんのりスパイスを感じさせる明るい色味の麻婆豆腐です。
その色合いは、厳選されたスパイスブレンドによるもの。
お皿が目の前に置かれた瞬間、ふわっと立ちのぼるスパイスの香りに、思わず鼻をくすぐります。
カレーの芳ばしさと麻婆豆腐の濃厚な香りが絡み合い、思わず唾をのみ込むほど。
「YELLOW」は、五感が一気に食のモードに切り替わる、香り豊かな麻婆豆腐です。
日本でもお馴染みのカレー風味の親しみやすさと、本格的な麻婆豆腐の旨味。
ふたつの魅力が重なり合い、一口ごとに新しい風味が広がり食欲が刺激される麻婆豆腐だと言えます。
気になる辛さレベルは、通常の「幸福麻婆豆腐」と同じ。
創作料理のようでいて、実は中華の技と日本人の味覚への配慮が見事にマッチした、こだわりの詰まった一皿です。
「YELLOW」の風味の決め手とは?
「幸福麻婆豆腐 YELLOW」の最大の魅力は、なんといっても“風味の重なり”。
コク深くシビ辛な幸福麻婆豆腐オリジナルのスパイス「麻辣椒(マーラージョウ)」に重なるカレースパイスのまろやかで奥深い香り。
ただ辛いだけではなく、それぞれのスパイスが織りなす香りが重なり、一皿の中にいくつもの味の層が感じられる仕上がりになっています。
この料理の風味を引き立てているのが、和歌山県有田川町を中心に栽培されている「ぶどう山椒」。
うなぎなどの和食に使うイメージが強い「山椒」ですが、実はカレーや麻婆豆腐とも相性バッチリ。
特に「ぶどう山椒」は、一般的な山椒よりも粒が大きく、芳醇な香りが特徴で、清涼感のある爽やかな風味が料理に奥行きを与えてくれるのです。
そして、ひと口ごとに鼻を抜けていくその芳香が、食べる楽しさを何倍にもしてくれます。
舌にピリッとくる刺激と、鼻から抜ける豊かな香り――そのバランスこそが、「YELLOW」ならではの奥深い味わいを生み出しているのです。
開発秘話|料理人たちの挑戦
「YELLOW」の誕生までの試行錯誤
-
-
「幸福麻婆豆腐 YELLOW」が生まれたきっかけは、ふとしたひらめきからでした。
「日本人にとって馴染みのあるカレーを麻婆豆腐に合わせたら、もっと親しみやすい味になるのでは?」
——そんな料理人たちの好奇心から、新たな挑戦が始まったのです。
ベースにあるのは、すでに完成された「幸福麻婆豆腐」と、スパイスが魅力のカレー。
そのため、まったくのゼロからの開発ではなく、どちらの魅力も活かした“掛け合わせの妙”が求められました。
実際には、カレースパイスと麻婆の旨味、それぞれの個性がぶつかり合うことなく、意外なほど自然に溶け合ったといいます。
仕上がった味は、想像以上の完成度。料理人たちの遊び心と探究心が形になった、幸福麻婆の“もうひとつの味わい”はこうして誕生したのです。
「YELLOW」開発者に聞く!こだわりのポイント
開発を担当した料理人は、「幸福麻婆豆腐 YELLOW」への思いをこう語ります。
「目指したのは、親しみやすいカレー風味と、ぶどう山椒の上品な香りが織りなす、多国籍な麻婆豆腐です。」
「YELLOW」は、ただの創作料理ではありません。
インドのカレー、中国の麻婆、日本人の味覚。
この三つを一皿の中で違和感なく融合させることが、開発における最大のテーマでした。
中でも、味の決め手となるのが「ぶどう山椒」の存在。
このスパイスをいかに効果的に取り入れるかーー。
結果として完成した「YELLOW」は、刺激の中にも奥行きと余韻を感じさせる一皿となりました。
定番とは一味違う、新しい麻婆豆腐体験を求めるすべての人に届けたいという、開発チームの想いが詰まった特別な一皿。
それが「幸福麻婆豆腐 YELLOW」なのです。
「YELLOW」はどんな人におすすめ?

「YELLOW」は、スパイスや香りを楽しむことにこだわりを持つ方に、ぜひ一度試してほしい一皿です。
まずおすすめしたいのが、スパイス好きの方です。
カレーと山椒という、一見異なるスパイスが掛け合わさることで、これまでにない新鮮な風味をぜひ体感してください。
「カレーのスパイシーさ」と「ぶどう山椒の華やかなシビれ」が重なり合い、味覚の奥深さを実感できる仕上がりは、スパイス好きな方でも満足のいく味わいです。
また、「新しい味」に出会いたい方にとっても、「YELLOW」はぴったりの一皿です。
定番のカレーでも、よくある麻婆豆腐でもない、香り高く洗練された“幸福麻婆×カレー”という発想は、きっとあなたの食体験を更新してくれるはずですよ。
「食を通じて感性を刺激したい。」
「YELLOW」は、そんな方にこそ味わっていただきたい、新たな美味しさとの出会いの一皿です。
「YELLOW」をさらに楽しむ食べ方
「YELLOW」と相性抜群のおすすめペアリング
「YELLOW」の奥深い香りと味わいをより引き立てるには、何と組み合わせるかがポイントになります。
-
-
王道の組み合わせとして、白米とのペアリング。
麻婆豆腐がホカホカの白米にとろっと絡み、食欲をそそります。
使用されている国産米は、セットメニューではおかわり自由となっているのも嬉しいポイント。
白米の淡白な味わいが「YELLOW」の複雑な風味を際立たせ、一粒一粒にソースが絡むことで、口いっぱいに香りが広がります。
次におすすめしたいのが、炒飯に「YELLOW」をたっぷりとかけて楽しむスタイル。
スパイスが香る麻婆ソースがご飯にしっかりと絡み、思わず何度も食べたくなる味わいです。
炒飯の香ばしさと「YELLOW」のスパイシーな香りが相乗効果を生み、一口ごとに深い満足感が得られるでしょう。
さらに味をカスタマイズしたい方には、「追い山椒(四川青山椒)」がおすすめです。
お好みで山椒をプラスすることで、さらに香り高くシビ辛に。
はじめはそのままの味を堪能し、後半に山椒を追加して“二度おいしい”を味わうのは、通な楽しみ方。
「YELLOW」は、ペアリングを通じて、より奥深いおいしさをたっぷり楽しめる一品です。
組み合わせによって味の印象が変わるので、あなた好みのペアリングを探してみてくださいね。
まとめ|「YELLOW」は香りの新境地を探求する

幸福の麻婆豆腐「YELLOW」は、カレーと山椒が織りなす香り豊かな味わいが特徴の、新しいスタイルの幸福麻婆豆腐。
一口食べると、多国籍な要素が自然に混ざり合ったその味わいが広がり、食の深さを改めて感じさせてくれます。
また、「YELLOW」は白ごはんや炒飯との相性もバッチリです!合わせるだけでそれぞれ違ったおいしさに出会えるのも魅力のひとつ。自分だけの“お気に入りの組み合わせ”を見つけてくださいね。
「YELLOW」が味わえるのは、「中国料理 百楽」近鉄京都駅店・天王寺店の2店舗のみ。
「ちょっと変わった麻婆豆腐が食べたい!」
「スパイスの効いた料理が好き。」
「ぶどう山椒の香りに惹かれる。」
――そんな方は、ぜひ「中国料理 百楽」近鉄京都駅店・天王寺店へ!
きっと「幸福麻婆豆腐 YELLOW」は、心に残る一皿になるはずです。
お店でしか味わえない、香りと旨みの余韻を。
「YELLOW」で新しい麻婆豆腐との出会いをお楽しみください。
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。